徳力のブログは分散運用されています。

元々は徳力のブログ運用としては、こちらのtokuriki.comのブログに全ての記事を書き綴っていくスタイルでしたが。
2015年頃からは、目的に応じて場所を分散して記事を書いております。
是非それぞれのメディアでよろしくお願い致します。

徳力基彦のnote
 徳力のブログの主な投稿はこちらのnoteに移転しました。
 平日は1日1本ニュース記事へのコメント記事を投稿しているほか、参加した講演のメモや、寄稿記事の紹介もこちらでしています。

bae15fb9a4fe7332f4f650c31acb54f5

Yahoo!ニュース 徳力基彦の記事一覧
 もともとブログで綴っていた長文のブログ記事は今はYahoo!に書いています。
 週1本ペースを目指していますが、今のところ月1本書いてるか書いてないかぐらいです・・・

cover-1446613804

宣伝会議AdverTimesコラム「アンバサダーの視点」
 主に仕事関係の話題を、タイトル通り「アンバサダーの視点」から考察してみています。
 こちらは基本的には隔週での火曜日掲載を目標にしています。

150901tokuriki

日経MJ「奔流eビジネス」
 私の唯一の紙メディアへの寄稿となりますが、日経WEB版にも記事が転載されるようになりました。
 こちらは4人のコラムニストで持ち回りで月1ペースでの掲載になります。

東洋経済オンライン
 こちらは不定期連載になりますが。
 四半期に1本ぐらいを目標に、東洋経済オンラインへの記事寄稿にも挑戦してみています。

徳力のプレゼンテーション資料
 基本的に講演に使っている資料はスライドを公開しています。
 PDFでもダウンロード可能ですので、ご興味があればどうぞ。

こちらのスライドをベースにしたオンライン講座はこちらで受講可能です

なんでソーシャルメディア活用支援会社の社長だった私が、さとなおオープンラボで1から学び直していたのかという裏話。

 先週金曜日に、さとなおオープンラボの三期生の募集が始まったようです。
さとなおオープンラボ、3期生を募集します!
141106satonao0.png
 Facebook等では何度か書いていたんですが、すっかりブログではカミングアウト(?)し忘れていたので、この機会に遅ればせながらカミングアウトさせて頂くと。
 実は私は、このさとなおオープンラボの一期生として参加させて頂いてました。
 
 さとなおオープンラボを簡単に説明すると、「明日の広告」や「明日のコミュニケーション」などの著書でも有名なさとなおさんが、元々電通社内で運営されていたラボ。それが電通から独立された後に昨年から私塾として復活運営されている勉強会です。
 さとなおさんのブログで「電通との契約が終了しました & ラボやります」という記事で最初にラボ公募が告知されたのが2013年の5月。
 
141106satonao2.png
「対象は若手を考えていますが(20代〜30代)、実は40歳以上限定で「なんだか最近若いヤツらについていけないけど、元々のポテンシャルからしてオレだってまだまだ余裕で追いつき追い越してやるぜ」的な私塾もありかもと考えています。ソーシャルメディアなどに拒否感やモヤモヤ感がある方々にキャッチアップしていただき、若手を追い越すくらいな気持ちで学び合う会。
余裕があったら両方やってみたいところですが・・・ご意見やご希望などありましたらお寄せください。」
 と書いてあったので、記事を読んで速攻でさとなおさんに、「若手の枠でも40歳以上の枠でも、どちらでも良いからとにかく参加したい」という趣旨のメッセージを送りました。
 過去にさとなおさんの本とかで、電通のラボの話を何度か目にしたことがあって、ずっと羨ましいなぁと思っていたのもあるんですよね。
 で、実は
「ご無沙汰しています。
というか(絶句)。やめてくださいww キャッチアップしてない人が対象になると思います。」
 と、さとなおさんに速攻で断られてます(苦笑)

続きを読む なんでソーシャルメディア活用支援会社の社長だった私が、さとなおオープンラボで1から学び直していたのかという裏話。

AMNの経営メンバーが、徳力中心から上田社長と高柳副社長中心にシフトする件について

AMNlogo_middle.jpg 昨日、アンバサダーサミットの会場でAMNの役員人事と新体制について発表させて頂きました。
 昨日はバタバタしていてすっかりご報告が遅くなりましたが、こちらでも報告させて頂きます。
 今回の体制変更を簡単に概要だけ説明しますと、私が社長をやっている現在の体制から、3月1日を持って現在取締役をしている上田さんと高柳さんがそれぞれ社長と副社長に就任し、私が取締役に戻るという形になります。
AMNの役員人事と新体制の内定について
 個人的な感覚としては、すでにここ数年、上田さんが社長的な業務を担当していて、高柳さんが副社長的な業務を担当していて、私の業務はいわゆる会長職的な位置づけに近かったと感じているので、実態にふさわしい肩書に直したという感覚です。
(Photo by Koyama)
 私個人も別に退任するわけではなく、今までの啓蒙業務やブロガーリレーションを中心に引き続き100%AMNにコミットさせて頂くので、極端な話としては社内的な肩書変更という感覚なのですが。
 何と言っても社長という肩書は重いですし。
 一般的な大企業ですと、社長を辞めるとその人は退任というイメージをもたれる方もおられるかもしれませんので、念のためそうではないですよ、という背景をブログにも書いておきたいと思います。
 ご存じない方もおられるかもしれませんが、実は私はAMNにおいては2人目の社長です。
 AMNの設立が元々プロジェクト的というのがそもそもAMNが変わった会社である象徴だと思いますが、元々2007年に創業したのは元CNETで編集を担当していた坂和さん。
 私も創業のお手伝いはしましたが、正式にAMNに入社したのは2007年7月なので、正確には創業メンバーでもありません。
7月よりAMNに正式にジョインすることになりました。
 その後、2年後の2009年2月に坂和さんから私に社長をスイッチし、今日まで5年間私が社長を担当させて頂いていました。
本日より、AMNの代表取締役社長をさせて頂くことになりました。
 2009年からの5年間、間に東日本大震災など大変な出来事もありつつ、個人的には大変なこともいろいろありつつも、毎日刺激のある日々で楽しく社長を担当させて頂いていましたが、AMNが会社としての年数を重ね、何もビジネスモデルのない時代から、徐々に会社として体をなしてくるにしたがい、私が社長をしているメリットよりも、他のメンバーが社長をやる場合のメリットの方が大きく見えてくるようになってきました。

続きを読む AMNの経営メンバーが、徳力中心から上田社長と高柳副社長中心にシフトする件について

12月19日(木)のブロガー大忘年会では、来年のブログ10周年に向けて何をやれば面白そうか、是非意見を聞かせて下さい。

 すっかりご紹介が遅くなりましたが、AMNでは12月19日(水)にブロガー大忘年会2012を開催しますのでご紹介です。
121114blogger.png
 昨年までは、この時期はアルファブロガーアワードの準備で忙しかったりもしたのですが、そちらの企画は昨年で卒業させていただきましたので、今年は原点に立ち返り、まずは飲み会から始めましょう、というのが趣旨になります。
 AMNは、もともと私も含め、ブロガーが集まった始まった会社ですし、ブロガーの視点だからこそできる新しい何かを考えるのが役割の会社でした。
 それが何だかんだで時代の波にもまれ、いろんな紆余曲折をたどる結果になるわけですが、と言う過去の経緯は先日の下記の記事を読んでいただくとして。
【お待たせ致しました】っていうか隊長、そんなこといってパートナーブロガーに申し込んでないじゃないですか
 今年からは、パートナーブロガーの方々の募集も再開し、ブロガー視点だからこそできる新しい何か、を改めて探す旅を再開したいと思っています。
 特に去年までは、アルファブロガーアワードを主催していた関係で、どうしても全てのブログを公平に扱わないといけない立場というのが、実は結構重荷になってしまっていたのですが。
121114alpha.png
 今年はそれも無くなりましたので、まずはAMNのやろうとしていることに共感してくれる人、一緒に何かやりたいと思っている人と、まずは一度飲みますか。というのが今回の忘年会の趣旨です。
 普通にブロガー忘年会というタイトルだと地味なので、ブロガー大忘年会という大げさなタイトルになってますが、まぁ100名ぐらいの規模ですので中忘年会ぐらいをイメージしていただければ良いかと思います(苦笑)
 特に来年2013年は、日本でブログサービスが開始されるようになってから丁度10周年。
 我々のような、ブロガーという人種(?)が生まれてからも10年ということになりますから、何か象徴的な企画でもできれば良いなと妄想しています。
 とはいえ、現在の所は、日本の各地を回るツアーをやるか、とか夏ぐらいにブロガーばかり300名ぐらい集めたブロガーサミットやるか、ぐらいのアイデアしかないんですが。
 是非12月19日のブロガー大忘年会では、皆さんからそのあたりへのアドバイスをいただきたいと思っていますので、是非ご都合の良い方は参加していただいて、リクエストいただければ幸いです。
お申し込みはこちらからどうぞ
(既に申込が100名を越えているようなんですが、若干定員を増やしましたので、ご興味のある方はお早めにどうぞ。)
 ちなみに、ブロガー大忘年会に参加できないという方は、先週からAMNブロガーTV(仮)なるUstreamの雑談中継実験を毎週金曜日の12時から実施していますので、そちらから遠慮なくご要望やリクエストいただければ幸いです。

思いつきから始まったアルファブロガーアワードを8年間続けてみて、できたこと、できなかったこと。

 先日「8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由」という記事でご紹介したアルファブロガーアワードですが、事前にお知らせしたように、先週月曜日に総勢117名に及ぶ「アルファブロガー・リスト」を公開するという形で最終回とさせて頂きました。
aba2011_list.png
 お陰様で、今回のアルファブロガーアワード2011とアルファブロガーリストの公開については、たくさんのメディアに取り上げて頂いたのですが、中でも主催者側としても驚いたのが、ヤフートピックスにアルファブロガーリストの記事が掲載されたこと。
alphabloggerlist_ytopics.png
 企画の主催者の一人である自分が言うのも変な話ですが、まさかアルファブロガー企画が五輪マラソンとかジャニーズの記事と一緒にヤフトピに並ぶ日が来るとは思いもしなかったので、妙な感傷にひたってしまった今日この頃です。
 
 ただ、一方でこの出来事を皮切りに、過去にアルファブロガーに勝手に選ばせて頂いた方々に、いろいろと総括やコメント記事を頂いていますので、そちらへのお返事もかねてこちらのブログを書いておきたいと思います。
「アルファブロガー・アワード」千秋楽。そして雑感:小鳥ピヨピヨ
アルファブロガーなんて、いいことがひとつもなかった: やまもといちろうBLOG(ブログ)
アルファブロガー・アワードの終わり: 極東ブログ
アルファブロガー・アワードは終了したが、私の「オウンドメディア」としてブログ以上のものが出てきているとは思えない
 私がもともとアルファブロガーアワードの全身となる企画を主催したのは2004年12月。
 一つのきっかけは下記の記事です。
勝手にブログ of the Yeah!と有名ブロガー
 まぁ、要は開催されるなら参加したいと思っていた憧れの企画だった「勝手にブログ of the Yeah!」が気がついたら知らない間に終わっていたのが、正直寂しかったんですよね。
 そんなこんなで数日後には、アルファブロガーを探せという企画をFPNで開始することになります。
FPN-日本のアルファブロガーを探せ2004
 当時、今からやるなら急いで年内に開始しないと、2004年の企画にならないと焦って実施したのを良く覚えています。
 結局、その年のアルファブロガー投票企画は、試行錯誤の末、なんとか数百件の投票を集めて、20のブログを選考して終わるわけですが、実は当時は似たようなボトムアップのブログ選考企画が乱立していた時代。
 アルファブロガー投票企画の実施にあたって個人的なモチベーションは、下記の終了後のまとめ記事にあるように「ビジネス系やテクノロジー系のブログを表彰される企画を実施する」というものでした。

続きを読む 思いつきから始まったアルファブロガーアワードを8年間続けてみて、できたこと、できなかったこと。