日本のインターネットやブログも、ちゃんと世界とつながっていたという話。

 ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 – アンカテを読んで。
 Googleの話題といえば、新ブラウザChromeになってしまっている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 今更ストリートビュー議論の話題を取り上げるのも何なのですが、この話は個人的にもメモしておきたいと思ったので周回遅れでエントリーしておきます。
 といっても、今回取り上げるのはストリートビューのプライバシー問題ではなく、それをめぐる議論の流れ。
 冒頭に取り上げたアンカテのessaさんの活動の話です。
 
 
 始まりは、はてなブックマークが700以上ついて話題になった樋口さんのこの記事。
Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] – higuchi.com blog
 
 これを読んだessaさんが、自らも参加されているGlobal Voices Onlineでこの記事の英訳を推進されます。
 (実は私もGlobal Voices Onlineの末席を汚しているのですが、貢献は全くできていません(涙))
グーグルにNO!と言えるニッポン – アンカテ
 で、生まれた英語の記事がこちら。
Global Voices Online » Japan: Letter to Google about Street View
 で、この記事がなんとSlashdot本家に取り上げられたり。
Slashdot | Google’s Streetview Seen As Culturally Insensitive In Japan
 複数の英語ブログで取り上げられたり、中国の掲示板でも話題になったりと話題が伝播。
 しまいにはラジオ番組に翻訳者の方がインタビューされたりもしたそうです。
 で、さらに興味深いのは、essaさんがこのリアクションの一部を日本語に再翻訳したこと。

続きを読む 日本のインターネットやブログも、ちゃんと世界とつながっていたという話。