インドネシア・スマトラ沖地震情報 by まうんとくっく日誌のブログを読んで。
スマトラ沖地震の津波による被害の深刻さが、徐々に明らかになってきています。
テレビの映像から受ける衝撃は、思わず言葉を失ってしまうほどです。
今回の地震には、本当にいろいろと考えさせられています。
所詮、津波のような巨大な災害の前では、人間の技術など何の役にも立たないこと
でも、もっと技術が上手く活用されていれば、もっと多くの人の命が救えていただろうと言うこと
果たして、その災害の現場に自分がいたら、いったい何ができただろうかということ
逆に、現在、今日本にいる自分に何ができるのだろうかということ
なんだかいろんなことを考えこんでしまいます。
大災害の報道とともに向かえた2005年には、何ともいえない感覚を持たずにはいられません。
個人的にも、例年は年末によく東南アジアに旅行に行っていたり
今回の地震の際に、知人が実際に被災地に行っていたり
インドネシアで訪れた漂海民バジャウの簡素な家の様子が思い出されたり
昨年見た映画「デイ・アフター・トゥモロー」に影響されていたりと。
いろいろと個人的な経験が影響しているのもあると思います。
でも、そんな広島の原爆による死者数を上回ろうと言う大災害のさなか、日本ではほとんど被害の深刻さが報道されないまま正月を迎え、1月4日になってようやく自衛隊の先遣隊が派遣されると言うのんびりぐあい。
もちろん、自分も正月をのんびり迎えていたので、人のことは言えないのですが、ユニセフのウェブサイトにある支援情報などを見ると、どうしても日本政府の対応の遅さが気になってしまうのは私だけでしょうか。
ちなみに、年末に日本で津波災害があまり詳細に報道されなかった要因の一つに、テレビメディアが報道するためには映像ソースを入手しなければならないという問題があったようです。
そういう意味で興味深かったのが、ネットは新聞を殺すのかblog「津波のビデオ」という記事。
一般市民が撮影した災害時のビデオをリスト化して配信しているサイトがあるようです。
もし、このような映像が災害の直後に草の根で配布される仕組みがあれば、今回の災害の深刻さも、もっと早く伝わるようになるのでしょうか?
それにしても、同じ規模の津波が、もし日本に押し寄せたら。
ということを考えると、本当になんともいえない気分になります。
そんな中、強い印象を受けたのは、津波が来るのを象などの動物たちは察知し事前に逃げたと言う事実。
同じ哺乳類であるはずの私たちが、そんな本能を失ってしまったのは、進化の当然の代償なのでしょうか?
それとも自然を積極的に破壊する側にまわった唯一の哺乳類になった人間には、自然も警告をしてくれないということなのか・・・
果たして人間は、私たちは、今回の災害から何を学べばよいのでしょうか?
そんなことを考えずにはいられない今日この頃です。
スマトラ沖地震であけた2005年を考える
インドネシア・スマトラ沖地震情報 by まうんとくっく日誌のブログを読んで。 スマトラ沖地震の津波による被害の深刻さが、徐々に明らかになってきています。 テレビの映像から受ける衝撃は、思わず言葉を失ってしまうほどです。 今回の地震には、本当に..