影響力増すソーシャルテレビ 新たな視聴モデルに を日経MJに寄稿しました。

 先週末、日経MJ「奔流eビジネス」に寄稿しているコラムが掲載されましたのでお知らせします。
 今回は、先日審査委員をさせて頂いたソーシャルテレビアワードと、モデレータをさせて頂いたソーシャルテレビのセッションの感想をコラムでご紹介させて頂きました。
 一年前、「ソーシャルテレビ・アワードで改めて感じる、ソーシャルとテレビの組み合わせは、これから数年で当然もっと増えるだろうという話」というブログを書いたこともありますが、ソーシャルテレビがテレビ局のビジネスモデルにつながってくると、また違う進化が出てきそうで、一視聴者として個人的にも楽しみにしています。
影響力増すソーシャルテレビ 新たな視聴モデルに


 7月23日に発表された「ソーシャルテレビ・アワード2014」。インターネットやソーシャルネットワーク(SNS)と、テレビの融合に取り組んでいるテレビ番組を表彰する賞で、今年で3回目を迎えた。筆者自身も審査員として参加させていただいている。
 今回、受賞した番組は「王様のブランチ」「テラスハウス」「おやすみ日本 眠いいね!」「トーキョーライブ24時~ジャニーズが生で悩み解決できるの!?~」と、情報番組からバラエティーまで幅広いカテゴリの作品が各賞に選出された。大賞にはテレビとスマートフォン(スマホ)などを連動させた音楽ゲームに137万人超の視聴者を同時に参加させた日本テレビの「THE MUSIC DAY 音楽のちから」が選ばれた。
 このアワードが企画される2年前と比較してみると、大賞の「音楽のちから」の同時137万人動員をはじめ、着実にソーシャルテレビ的な取り組みの規模感や各局の本気度が増していると感じた。それ以上に印象的だったのは、ソーシャルテレビ的な企画がテレビ局の新しいビジネスモデルの可能性をうかがわせ始めている点だ。
続きは日経新聞のサイトでご覧ください。
140811nikkeimj.png