「氷水バケツ」の伝染力 寄付を可視化、輪広がる を日経MJに寄稿しました。

 すっかり失念していましたが、先々週末、日経MJ「奔流eビジネス」に寄稿しているコラムが掲載されましたのでお知らせします。
 もはや完全に昔の話題となった感じもありますが、アイスバケツチャレンジについてのまとめ記事を書かせて頂きました。
 私自身は8月25日に「アイスバケツチャレンジのご指名を頂いたので、いろいろ悩んだ結果、広島土砂災害の義援金として寄付をさせて頂くことにしました。」なんてブログを書いて氷水はかぶらずに逃げましたが。

 話題のピークから一ヶ月たってあらためて振り返ると、この手のバイラル系の施策は盛り上がるときは凄いですが、忘れられるのも早いなぁとつくづく感じますね。
 
「氷水バケツ」の伝染力 寄付を可視化、輪広がる


8月はネット上で「ALSアイスバケツチャレンジ」というチャリティーキャンペーンが大きな話題になった。ALSは「筋萎縮性側索硬化症」の略語で、7月からALSの認知を高めようとのテーマと連動し、友達に指名された人は24時間以内に氷水をかぶってその様子をネット上にシェアするか、100ドル(約1万円)をALS支援団体に寄付するかを選択するものだ。
 氷水をかぶった人はまた3人を指名するため、非常に早く広がるバイラル(伝染)性の高い企画となった。特に米国では国全体を揺るがすレベルとなり、IT(情報技術)系では交流サイト(SNS)最大手フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)や米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏らが参加。さらにレディー・ガガさんのような有名アーティストや、ブッシュ前大統領といった有力政治家、サッカーブラジル代表のネイマール選手ら著名スポーツ選手なども参加。日本でもトヨタ自動車の豊田章男社長、ソフトバンクの孫正義社長らが参加した。
続きは日経新聞のサイトでご覧ください。
140919nikkeimj.png