何でヤフーの未来はブログで話題にならないのか

ヤフーCEO:「グーグルもポータルらしくなってきた」 – CNET Japanを読んで。

 先週の記事になりますが、ヤフーCEOのTerry SemelがWeb2.0 ConferenceでGoogleについて「彼らをポータルとして評価すると、おそらく4番手くらいになるだろう・・・Yahooのモデルの方が多角化されている」と自らの優位性を強調する発言が掲載されていました

 最近のブログ界では、もっぱらネットの覇権争いの話題はGoogleとMicrosoftを中心に回っているわけですが、個人的にはなぜここまでYahooが話題にならないのか不思議な感じもします。

 GoogleとYahooがその企業としての性格の違いから、大きく異なる方向性のビジネスになりつつあるというのは過去のCNETの梅田さんの記事をはじめ、多くの人が指摘していた話です。
 実際、自らの企業を中心に独自のエコシステムを構築しようとするGoogleやMicrosoftに対して、Yahooはメディア企業としての打ち手を取っていますからエコシステムの覇権争いという意味では話題にならないのはわかります。

 それにしても、ネットの未来が語られる中で、Yahooがこれだけ出てこないのは、どうにも違和感があります。

 そういえば、GoogleとAmazonの合体でGooglezonなんて未来をかたって話題になったEPIC(今は字幕版があります)にもYahooはちらっとも出てなかった気がしますね。

 Alexaのページビューランキングで見ると、Yahoo.comは英語サイトでいまだに堂々の1位ですし、Yahoo.co.jpも世界4位という高順位。 
 インターネット上での存在感は大きいはずなんですが、なぜかブログのネタとしては書かれづらいようです。

 特に日本におけるYahooの存在感って圧倒的なはずなんですけどね。

 まぁ、冷静になって歴史振り返ってみると、画期的な新製品で熱狂的なファンを集めていたソニーと、地味であまり話題にならないけど強い松下、とかホンダとトヨタとか、そういう比較ってのは良くある話ですね。
 GoogleとYahooの扱いの違いもそういうことだったりするんでしょうか。
(そういえば、「ヤフーのモノマネ戦略こそが、ヤフーの強さとなるのか」なんてのを昔に書いたのを今更思い出しました。)

 ひょっとしたら、ブログの書き手はGoogle AdsenseでGoogleにお小遣いをもらっているから恩義があるというのも影響しているのかも・・・そんなわけないか。
(そういう話なら、YahooもOvertureでコンテンツマッチ広告を始めれば、もう少しブログの未来論に登場できるかもしれませんが)

“何でヤフーの未来はブログで話題にならないのか” への2件のフィードバック

  1. ポッドキャスティングを始めました

    記念すべき1回目は、徳力さんの会社のお話です。2回目は、ebayによるスカイプの話、3回目はP2Pの今後の話です。

  2. 何でヤフーの未来はブログで話題にならないのか

    ヤフーCEO:「グーグルもポータルらしくなってきた」 – CNET Japanを読んで。  先週の記事になりますが、ヤフーCEOのTerry SemelがWeb2.0 ConferenceでGoogleについて「彼らをポータルとして評価すると、おそらく4番手くらいになるだろう・・・Yahooのモデルの方…

コメントは受け付けていません。