トラックバックスパムがトラックバック機能を殺しそう

ITmediaニュース:ココログへの不満、社長がココログで謝罪を読んで。

 ココログで、レスポンスや機能を巡って、いろいろあったようですね。

 ココログと言えば、Niftyフォーラム経験者が多く、濃いブロガーが多いことで知られていますが、先日の@nifty会員以外でも無料で利用が可能な新サービス「ココログフリー」のサービス開始とレスポンスの低下が重なってしまったようで、社長の古河さんがブログに謝罪記事を載せるなど、スラッシュドットでもちょっとした話題になっているようです。

 
 まぁ、本筋の話はあまり詳しい話を知らないので、関連の記事を読んでいただくとして。

 個人的に気になるのは「トラックバック」という機能の行く末です。

 今回のココログのレスポンス低下も、大きな原因の一つが「大量のスパムトラックバックによるもの」と古河さんのブログでも指摘されていますが、実は最近私のブログにもトラックバックスパムが増えてきていたりします。
 その主なものは、出会い系やアダルト系で、短時間に10個ぐらい送られてくる悪質なもの。

 トラックバックは、良くブログに特徴的な機能として取り上げられます。
 もちろん、この機能がブログ普及に非常に重要な役割を果たしたことは間違いありません。

 これまでのウェブサイトは、リンクを貼っても張ったサイトの人に気づいてもらうにはメールを送るぐらいしかありませんでしたし、相手のサイトに自分のサイトにリンクを作ってもらうなど、とんでもなく大変なことでした。
 
 それがトラックバックを使えば、相手に自動的に告知がされますし、相手のサイトに自分のサイトへのリンクが自動的に作成されます。
 実に便利な機能でした。

 
 ただ、ここに来てこうトラックバックスパムが増えてくると、その手軽さのデメリットが強調されてきてしまいそうです。

 なにしろ、本来のトラックバックの目的である相手にリンクを貼ったことを通知し、相手のサイトからも自分のリンクを作成するという行為であれば、何も手動でトラックバックを打たせる必要はありません。

 例えば、佐藤さんがmasahikosatoh.comでやっているみたいに、テクノラティを使って自分のブログ記事にリンクしているブログの一覧を表示すればトラックバックの作業は不要。

 この手法は、メディア・パブで以前紹介されていましたが、washington postでも使われているみたいです。(最近のCNETとテクノラティのランキング記事連携なんかを見ていると、CNETのトラックバック機能も、そのうち置き換えられるんじゃないかと思ってみたり。)

 
 個人でこれをどうやるのかは、まだちょっと敷居が高い感じがしますが、そろそろ、トラックバックに変わる新しい仕組みが出てきて欲しいなぁと思う今日この頃です。

 まぁ、当然テクノラティのような新しい手法も、これはこれでスパム対策が必要になってくるんでしょうけど・・・
(要はここ数日のトラックバックスパム対策にうんざりしているだけなんですが。)