WiFiオーディオは、PC音楽の視聴方法を変えられるか

 かなり出遅れてしまいましたが、先日のブログマーケティング勉強会でモニターをすることになったWiFiオーディオをセットアップしてみました。
 黒と白の二色があるのですが、私のは白のWiFiオーディオ。
 見た目にもお洒落で良い感じです。
 当然、WiFiオーディオとは言っても、別に特殊な形をしているわけではないので、何も知らない人にはお洒落なCDラジカセという感じでしょうか。
wifiaudio1.jpg
 ちなみに、先に断っておくと、実は私はあまり音楽をこだわって聴いていません。
 もちろん、これまで持っていたCDはすべてリッピングしてPCに保存してありますし、iPodにも一部同期してあります。
 おかげでCDもほとんど使わなくなったので、引越しのついでにそのほとんどをブックオフに二束三文で売っぱらってしまったほど。
 ただ、今回WiFiオーディオを使ってみて、自分が音楽を聴かなくなっていたのは、利便性の問題も大きく影響していたことを改めて感じます。


 なにしろPCに音楽がリッピングしてあるといっても、所詮そのまま再生したらPCのスピーカーです。
 まぁ聴けなくはないのですが、音楽に浸るという感じは正直しません。
 先日iTowerをいただいたので、そのおかげでiPodを使って手軽に音楽を再生できるようにはなったのですが、やはりいざiPodにはいっていない曲を聴きたくなった時には、曲の入れ替えという面倒な作業が待っています。
 結局、あきらめて今iPodに入っている曲なり、CDプレイヤーで我慢してしまったりするわけです。
 そういう意味では、今回のソニーのWiFiオーディオは、考えてみたら誰もが不便に思っていたはずの当たり前の不便さに手を付けた製品と言える気がします。
 実は、そもそも、PCに音楽が全部録音されているんだから、それをスピーカーで直接聴ければ良いじゃないか、というわけです。
 今回、WiFiオーディオを使ってみたことで、もちろんモニター中ということもあるんですが、前より気軽に音楽を聴くようになった自分がいるのに改めて気づきます。
wifiaudio3.png
 もちろん、まだまだ初期バージョンということで問題がないわけではありません。
 他の方々も書いているように、インストールにかかる時間の長さは気になりますし、無線という目に見えない接続との戦いは、素人には結構難儀です。
 正直な話、私も実は無線LANのアクセスポイント経由でつなごうとしてなかなか上手くいかず、忙しさにかまけて手がつけられなくなって今日に至るという感じ。
 ずっとWiFiオーディオのモニターで、アクセスポイントを検索中というメッセージが流れているのは実にむなしい時間でした。
wifiaudio2.jpg
 その後思い直して、付属の無線LANアダプタを使ったら一発で通ったので、うちの家の無線LAN環境が調子が悪いせいだとは思うのですが、PCが苦手な人間にはやはり大変です。
 ただ、一回つながってしまえば、後はケーブルを気にせず気軽に利用できるということもあるので、環境次第、リテラシー次第というところでしょうか。
 
 一度、スピーカーから直接PCにある何千曲という曲を呼び出せるのに慣れてしまうと、今度はCDの入れ替えなんて二度としたくなりますから、このWiFiオーディオは中長期的には確実に一つの音楽の聴き方として根付いていきそうな気がします。
 まずは、時代を切り開く最初の製品ならではの、利用者が感じるであろう勘違いやトラブルを、いかに今後ソニーが乗り越えていくかが鍵になりそうですが。
 一度使ってしまえば、もうCDを出し入れする世界には面倒で戻れないのは間違いないですね。
 そういえば、ロケーションフリーテレビを仕掛けたのもソニーだったと思いますし、このWiFiオーディオも、PC音楽の視聴方法が変わる一つのきっかけになりそうな気がします。
 実際の細かい使い方や使い勝手は、他の勉強会参加者の方々が詳細に書かれていますので、気になる方は是非どうぞ。