私たちは、良い広告を作るだけでなく、広告自体を人々にとって良いものにするための努力をすべき を宣伝会議 AdverTimesに寄稿しました。

 ご紹介が遅くなりましたが、火曜日に、宣伝会議「AdverTimes(アドタイ)」の「アンバサダーの視点」に寄稿しているコラムが掲載されましたので、ご紹介します。
150428tokuriki.jpg 今回のコラムでは、メディアサミットの基調講演を元に、ネイティブアドを含めた広告業界のスタンスについて考察してみました。
 記事についての反応もいくつか拝見しましたが、同感と言って頂ける方が多くて少しホッとしています。
 私自身は元々広告業界の人間では無く、今も広告と言うよりはコミュニケーションやPR側の人間になりますが、広告業界の方で極端に自信を失っている方が多い気がするので、もう一度初心に帰って広告の可能性や価値みたいなものを再発見して頂けると良いんじゃないかなと思ったりします。


私たちは、良い広告を作るだけでなく、広告自体を人々にとって良いものにするための努力をすべき
前回のコラムでは、ステマやノンクレジット広告手法が、どうして日本ではなかなか減らないのかという構造について考えてみました。
今回は、このテーマに対して5月11日に開催されたメディアの未来を考えるイベントである「iMedia メディアサミット2015」で興味深いプレゼンを聞いたのでご紹介しておきましょう。
そのプレゼンターとは、メディアサミットの基調講演のスピーカーとして登場した、シンディ・ギャロップさん。
シンディ・ギャロップさんは、2003年にはアドバタイジングウーマンオブザイヤーに選ばれたことがある上に、マルコム・グラッドウェルやセス・ゴーディンと共に、今最も重要なマーケティングストラテジスト15人の中に選ばれ 、100人のMost Influential Tech Women On Twitterの中の33位、そしてツイッターでフォローすべき広告業界人のトップにえらばれるなど、米国の広告業界におけるセレブリティとも言える人物。特にTED2009での「Make Love、not Porn」という性教育に関する問題提起をするプレゼンは非常に有名ですね。
続きは、宣伝会議 AdverTimesのサイトでご覧下さい。
150602advertimes.png>