アルファブロガー投票企画を終えて

 はてなブックマーク – アルファブロガー2006 結果発表を読んで。
 昨日、アルファブロガー投票企画の結果発表を実施しました
 早速、はてなブックマークやブログでコメントや指摘をもらっていますので、今回の発表がこの形式になった背景を書いておきたいと思います。
 初めてアルファブロガー投票企画をやってみたのが2年前。
 それが、どういう背景だったのかは、「アルファブロガー投票企画を振り返って」という当時の記事に書いてますが、ビジネス系のブログで多くの人に読まれているブログを自分が知りたかったというのと。
 当時注目されていた社長ブログとか、芸能人ブログとか、いわゆる日記の延長のものではなく、自分に役立つビジネス系やテクノロジー系の濃いブログにもっと脚光をあてたかったというのがありました。


 普通に人気ブログとかカリスマブログとかいうと、どうしても有名人ブログに焦点があたってしまうため、アルファブロガーという言葉を聞いて良く裏も調べずに飛びついたのを良く覚えています。
 (結局、はてなキーワードにも書いてあるように、アルファブロガーと言う言葉はアメリカでは根付かず、A-List Bloggerと呼ばれているようです。)
 
 ただ、あれから2年が経ち、いわゆるアルファブロガーを「探す」という投票企画の役割は終わっているのは明白です。
 今回指標として利用させていただいたfeedmeterやTechnorati、livedoor Readerのランキングを見れば、人気ブログの傾向は知ることができますし、はてなブックマーク経由で面白いブログを見つけることも比較的容易になりました。
 そういう意味では、これらのランキングに出てこない濃いブログを探すと言う形であれば、投票企画の意味もあるかとは思うのですが、投票と言う形式上、過去の結果を知らない人が既に選ばれたブログに投票しがちと言う傾向があることもあり、今回のようなある意味当たり前のランキングを改めて出すと言う形に落ち着いたしだいです。
 
 ちなみに、はてなブックマークで「「人間が意識してない人気サイトの発掘」という機械集計のメリットを、人間の投票が無効化してしまっていることに。」や、「投票フォームでの統計なので”アルファブロガー2006″の存在をより告知したブログが上位を占めるのは必然。はてな人気エントリー常連のGIGAZINEが入っていないアルファブロガートップ40なんてと言わざるを得ないお粗末さ」というコメントをもらっています。一部誤解もあるようなので、今回の仕組みについて説明しておきます。
 今回のトップ40選出にあたっては、あえて機械集計だけでなく、投票と言う要素も維持しました。
 順番としては投票が先でそれがノミネートという扱いになり、ノミネートされたブログに対して機械集計を適用するという順番になっています。
 そのため、まずは人間の目や印象で「アルファブロガー」にふさわしいブロガーを投票してもらっている形です。
 機械の自動集計だけでは、当然ニュースサイトや、芸能人ブログが上位に入ってくるケースがありますので、人手によりふるいにかけている形になります。
 もちろん、事務局側で選抜しても良いのですが、人によって「影響を受けたブログ」の定義は異なるため、今回は投票による選抜と言う形にこだわってみました。
 (ちなみに、私も意外だったのですが、GIGAZINEはここで投票が少なく対象から外れる結果になりました。今改めて考えると、GIGAZINEはブログではなくニュースサイトと捉えられている、ということなのかなーと思います。確かにGIGAZINEの山崎さんのインタビューでもブログという言葉は出てこない気がしますし。)
 また、これまではこの投票の数だけをもとにアルファブロガーを選んでいたため、投票企画を「告知したブログが上位を占めるのは必然」という問題もありました。
 また、組織票や不正な重複投票の影響も受けやすいという要素もありました。
 そこで今回は複数の投票があったブログを一旦リスト化し、そのブログに機械集計を当てはめると言う形にしています。
 リストに入ったブログについては、投票が何票であろうが投票数によるポイントの補正はしていません。(ですので、無名な自分のブログへの不正投票は何票投票しても無駄だったことになります、あしからず)  
 その結果、多くの人が指摘しているように、見る人が見れば当然のトップ40という、ある意味当たり前で驚きの少ないリストになっているとは思います。
 まぁ、そんな2年程度で順位がころころ入れ替わるものでもないと言う意味では、やはりブログにおいては継続は力なりということなのではということを個人的には再確認しています。
(なお、複数の投票が合った同一ブロガーが複数のブログを運営している場合は、最もポイントの高いブログを掲載しています。連載を停止した佐々木さんのブログがランクインしているのは、CNETの佐々木さんへのブログの投票を元に、最もポイントが高かった佐々木さんのブログを掲載しているためです。)
 もちろん、今回の方法も試行錯誤しながらのものですので、とても完璧とはいえません。
 評価指標がはてなブックマークやlivedoor Readerの購読数など、IT系の人が評価されやすい指標が多いため、比較的技術系のブログが評価されやすい傾向にあります。
 「アルファブロガー」≒「影響力のある多くの読者に読まれているブロガー」という意味では、特定の業界においてアルファブロガー的な人はもっといると思いますし、このトップ40に載っていればえらいとか、いう話ではもちろん無いと思います。
 人によって役に立つブログ、影響を受けるブログは違いますから、この40のブログを多く読めばいいという話でもありません。
 ただ、ブログをあまり知らない人に、ブログというのがただのネット上の日記ではなくて、こういうメディア的な影響力のあるブログもあったり、そういうブログの書き方もあるというのを知ってもらえたり。
 初めてブログを読む人が、自分に役立ちそうなブログを探す際の一つの参考として使ってもらったり。
 こんな面白いブログがあったんだ、と気づくきっかけになったり。
 投票企画を運営した人間として、またブログのおかげでいろんなことを経験させてもらった人間として、今回の投票企画がそんな風に何かの役に立てば幸いです。
 改めて。
 投票にご協力いただいた皆さん、告知やデータの抽出にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。