「ライフハック系お勧めブログ」の記事をダイヤモンド・オンラインに投稿しました。

diamondonline_logo.png ダイヤモンド・オンラインで連載を行っているコラム「ブログの歩き方」に、新しいコラムを書きました。
 基本的にネットに詳しくないビジネスマンの方々に面白いブログを知ってもらえれば、という趣旨のコラムですが、よろしければ是非ご覧下さい。
仕事のやり方を効率化したい人に オススメのブログ3選|ダイヤモンド・オンライン
「このコラムでは、ブログをビジネスの情報源として活用することをお勧めしていきたいと思っていますが、そもそも「仕事が忙しくてブログなんて読んでいる暇はないよ」という風に思う人も多いかもしれません。
 そこで、今回はそんな方にお勧めのライフハック系ブログをご紹介したいと思います。」
※コラムについてのご意見・ご指摘はこちらのブログにコメント・トラックバックいただければ幸いです。

ブログ合宿でMT4へのアップデートに挑戦しました。

 と、同時にサーバー移転も行ったので、このブログが皆さんにちゃんと見えているのか正直心配です。
 メールの転送ルートも変更になったので、メールが届いていないという方はごめんなさい。
 しかし、ブログ合宿自体はそれだけで燃え尽きてしまい、ブログのエントリーは一本もかけず。
 明日からお休みを頂いて沖縄旅行に行って来ますので、向こうでネットにつながったら記事を書く予定です。
 ということで、テストもかねてエントリを書いてみました。
 ちゃんと反映されるかな・・・
追伸:
 秋元さんに指摘されて気がつきましたが、どうもコメント、トラックバックが効かなくなっているようです。
 どうもサーバー移転の過程でcgiへの指定がおかしくなっている模様。
 みようみまねでいじっみていますが、このまま復旧できない可能性が高そうです・・・

Blog Action Day に見る日本語ブログの存在感の薄さ

Blog Action Day: 今日の「無理だ」は明日の「当然」 | Lifehacking.jpを読んで。 
 10月15日は、「世界中のブロガーに共通のトピックが与えられ、それぞれのブロガーはこのトピックに従って自由に文章を綴る」というBlog Action Dayだそうです。
blog_action_day.png
 世界中のブロガーが、ブログで一つの話題を取り上げることで、世界にメッセージを発信するというのは非常に興味深い試みですね。
 今年のテーマは「環境」で、下記の3通りの方法での参加が呼びかけられています。
1. 環境に関する記事をブログに投稿する
2. 1日の収益を環境系のチャリティーに寄付する
3. Blog Action Dayをプロモーションする
 私は環境の話題には弱いので、2と3メインで行こうかと思いますが。
 やはりこの手のイベントでいつも寂しくなるのは、日本のブログのグローバルにおける存在感の薄さ。 
 Technoratiのリサーチ結果で、世界のブログにしめる日本語ブログの割合が、英語ブログを上回って1位になったこともあるというのは、よく使われるフレーズです。
 まぁ実際には、その「日本語ブログ」の中には大量の自動生成スパムブログが含まれているのではという話もあるのですが。
 それが対象になっていることを差し引いても、今回のBlog Action Dayのようなグローバルなイベントにおける日本のブログの存在感というのは、この世界トップシェアというタイトルにはありえないほど非常に薄い気がします。

続きを読む Blog Action Day に見る日本語ブログの存在感の薄さ

ダイヤモンド・オンラインで「ブログの歩き方」の連載を始めました。

diamondonline_logo.png このたび、ダイヤモンド社が新しく開始したビジネス情報サイト「ダイヤモンド・オンライン」で、「ブログの歩き方」という連載を開始させていただきました。
 正直、自分の限界を超えていろんなことに手を出し過ぎなので、連載の依頼をいただいてもほとんどお断りしてきているのが現状なのですが、この連載についてはネットに詳しくないビジネスマンの方々に面白いブログを知ってもらえる機会になると言うことで、お受けした次第です。
 このブログを読んでいるようなブログに詳しい方には、当たり前のブログばかりを紹介する感じになると思いますが、よろしければ是非ご覧下さい。
 第一回は、いわずとしれた書評で有名なブログを4つご紹介しています。
読みたい本に迷ったときにお勧めの4つのブログ|徳力基彦 ブログの歩き方|ダイヤモンド・オンライン

「最近仕事が忙しくて、ゆっくり本を読む時間が無いなー」
「たまに本屋に行っても、本がたくさんありすぎてどの本を読めば良いのか分からないよ」
 そんなことを思ったことはありませんか? なにしろ最近は一日に発売される新刊書籍が200冊とも300冊とも言われます。そんなに毎日生まれてくる書籍から、自分にあった本を見つけるのは大変です。

 コラムについてのご意見・ご指摘はこちらのブログにコメント・トラックバックいただければ幸いです。
コラムを見てみたい方はこちら
diamond_blog.png

10月18日にブログイベントをやりますので、よろしければどうぞ

CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ (NT2X) すっかり告知が遅くなりましたが、今週木曜日の10月18日に「ブログと広告」をテーマにしたイベントを開催します
(実は応募がすでに定員を上回っているのですが、10席程度定員を増やしましたので遅ればせながらご連絡です。)
 今回は、Ad Innovatorの織田さんと、音楽配信メモの津田さんにパネラーをお願いしてみました。
 織田さんは「テレビCM崩壊」に代表されるような言わずと知れた広告の最先端ウォッチャーで、津田さんは「CONTENT’S FUTURE」に代表されるようにコンテンツの未来を真剣に考えておられる方です。
 2人に広告側の立ち位置とコンテンツ側の立ち位置で、ブログと広告の境界線や、ブロガーは広告で収益を上げることができるのか、また広告以外で収益をあげる方法はあるのか、といった具体的な話について聞いてみたいと思っています。
 ということで、ご都合の良い方は是非ご参加ください。
 当日、「こういう質問をして欲しい!」というのがある方は、是非申し込みフォームの質問部分に書いておいてくださいね。
イベントの詳細はこちらのページまで
blog_ad.png

クラウドソーシング的アプローチは、案外日本の文化に合っているんじゃないだろうか

ネットで集まった開発グループによる鼻歌Q&Aサービス「Hanauter.com」:ニュース – CNET Japanを読んで。
 個人的にもメンバーとして入れてもらっている「わくわくオープンラボ」が開発したHanauter.comが無事サービスをリリースしたようです。
 このわくわくオープンラボは、個人的に注目しているコンセプトであるクラウドソーシング的仕組みで動いている団体というかプロジェクトというかという不思議な組織。
 もともとは、保田さんのブログでの「ちょーちょーちょーいい感じ:ネット事業を立ち上げたい:一緒にやりません?」発言がきっかけで、様々なメンバーが集まり、何度かミーティングをしながら、いろんな紆余曲折があったものの、ついに実際のサービスを立ち上げてしまったのだから凄いです。
 私自身は自分がAMNに関わるようになってすっかり余裕が無くなってしまったので、メンバーの末席を汚している程度でほとんど何も貢献できていないのですが、開発合宿等の地道な活動を続けてついにサービスを、しかも英語で立ち上げてしまったというのには本当にびっくりです。

続きを読む クラウドソーシング的アプローチは、案外日本の文化に合っているんじゃないだろうか