匿名ブログも実名ブログも、リスクはそれほど変わらない

 前回の「今からブログを始める人には当然匿名ブログを進めます」という記事で、最初は匿名ブログで始めるべきだと書いたが、勘違いして欲しくないのは「匿名ブログなら何でもあり」だというわけではないという点だ。
 ちなみに、前回の記事には、Danさん、たつをさん、JDさん、たださんと、錚々たるメンバーからトラックバック(突っ込み?)を頂いてしまった。
 匿名・実名論ってのは議論し尽くされているようでも、やっぱり話題になりやすいのかなーと思う。
 とはいえ、一応このブログのススメコーナー(?)は、あくまでブログ初心者のビジネスパーソンの方をターゲットにしているので、もう一度その前提で会社員にとっての実名ブログと匿名ブログについてまとめると。
 そもそも、実名ブログのリスクとは、実名をさらすだけで発生するものではない。
 例えばブログのプロフィール欄に自分の実名を書いたところで、その名前と本人が読み手の中で結びつかなければ、プロフィール欄の名前はただのペンネームに過ぎないわけで。
 ただ、その「名前」が、例えば「会社名」と結びつくと話は大きく変わってくる。
 例えば「田中さん」がブログでNTT批判を展開するのと、「NTTドコモの田中さん」がブログでNTT批判を展開するのでは、受け取る人の印象は全く変わる。(例が適切かどうかは分かりませんが) 
 個人で発言している限りは、発言についても自己責任のはずだが、会社員の場合はどうしてもすべてがそれでは収まらない。
 特に大企業の場合、例えばその批判記事を取引先が読んだ場合、広報担当が読んだ場合、上司が読んだ場合、いずれにしたって何らかのリアクションが発生してしまうはずだ。
 企業や組織の肩書きを明示してネット上に意見を公開している以上、本人が個人的意見だと主張しても、誰かが組織や企業の意見として受け取ってしまったり、受け取られる可能性があると判断した場合、その発言が企業や組織の問題に変わってしまう。
 だから当然そのリスクを許容できない企業は、ブログ禁止を打ち出すだろうし、まだ態度を決めていない企業においても、自社の従業員の非公認の発言という行為自体を禁止しようという方向になってしまうのは、ある程度仕方が無いと思う。
 もちろん、企業や組織公認でブログを書けるなら、それに越したことはないんだけど、まだまだそういう会社は少ないと思うので、だから、とりあえずブログを始めるときにはできるだけ自分を企業や組織とひもづける情報については隠しておいた方が安全。
 なので、当然初めてブログを始める人に薦めるのは匿名ブログになる。
 ただ、勘違いしないで欲しいのは、匿名ブログとはいっても、その「ペンネームは誰か」ということを特定されてしまったら、結局実名ブログと同じになるという点だ。
 いや、もし、ばれないと思って書いていたとしたら、そのリスクは実名ブログよりも下手をしたら大きいかもしれない。
 ブログ自体を匿名で書いていたとしても、例えば友達だけにブログを教えていたりとか、異業種交流会で会った相手にはブログを見せていたりとかすると、自分で会社の人に黙っていたところで、どこかしらで話が伝わっていくものだ。
 何だかんだいって狭い日本。
 匿名ブログのあなたを知っている人と、会社員のあなたを知っている人がいつかどこかであなたの話題になる、なんてのは実はそれほど珍しい話じゃない。
 だから、匿名ブログを書いていたとしても、ある程度「いつかばれるのが前提」ぐらいの感覚で書く方が安全だと思う。
 (この辺の話は、たださんの「匿名は、維持されなければ意味がない」が参考になります)
 そういう意味では、前回の結論と矛盾しているように思えるかもしれないが、実は実名ブログと匿名ブログのリスクはそれほど変わらないのでは、というのが個人的な結論だったりする。
 なので、もしあなたが自分の上司を説得できて、広報担当が特に目くじらをたてない職場にいるのであれば、上手く根回ししてブログを書くことを公認にしてもらえるようにするのがやっぱりベスト。
 それが難しいなら、とりあえずは実名を公開している感覚をもちつつ、匿名でブログを書くというのが、普通の会社員にはお勧めかなーと思います。
 なんだかちょっとネガティブな話が中心になってきて、「そこまでしてブログを書く意味なんて本当にあるの?」とかいわれそうな感じになってしまったので、そろそろ次回はポジティブな話にしたいと思います、ハイ。

“匿名ブログも実名ブログも、リスクはそれほど変わらない” への6件のフィードバック

  1. 新入社員の匿名ブログを暴いた

    FPN-ニュースコミュニティ- 匿名ブログも実名ブログも、リスクはそれほど変わらない を読んで私の…

  2. 実名・匿名問題について、思いついたことをだらだらと。。。

    実名・匿名問題について、ぼーっと考えてみたことを整理。なんの解決にもならんが、ま、ちょいと思いついたことということで、メモ。。。 ・実名と匿名は、0か…

  3. 匿名でもコテハンを使ってるなら、HPを実名で作っていたってのもあるけどリスクはもっていますね。僕は2ちゃんが始まった頃くらいに、僕のアンチの掲示板が出来たり、職場の住所や実名をヤフーに載せられたりと嫌な思い出はあります。即刻削除してもらったけど、今なら、職場への電話などの嫌がらせにあった事でしょう。その頃はネットストーカーに追いかけ回されたりもしたな。
    その頃の傷があるから、実名でブログをやっていたとしてもあまり有名になっては困るかもしれない。orz. ただ、その頃の経験から言える事は、言葉遣いや、読者や相手に敬意を表す態度を取り続けてる限りトラブルは起きないってことです。
    とかく気をつけなきゃいけないのは会社人なら暴露や批判でしょうね。でもwinny問題であれだけ漏れてるのをみると、安直な方が多そうですが。。。もし、批判をしたくなったら、どのようにしたらいいかを中心において、批判しているより建設的な印象を与える事でしょう。
    この辺の事は実名ブログでも書きたいけど、過去のストーカーを刺激するのは危険なんで匿名でお許しください。

  4. コメントありがとうございます。
    実体験をもとに書いていただけると非常に参考になります。
    この辺の問題は、やっぱりいろいろと考えるべきことがありそうですね。

コメントは受け付けていません。