イベント主催者がイベント後の参加者の批判に反論するのは、時既に遅しという現実。

 先週末に開催された東京ブロガーミートアップが起点になって、イベント運営論が盛り上がっているようです。
 私自身は三連休ネットから離れていた上に、連休明けはadtechでバタバタしていてすっかり話題に乗り遅れているのが正直なところですが、ひょんなところで誤解している人から火の粉も飛んできてるようなので、まとめて思うところを書いておきたいと思います。
 各所でまとめられていますが、今回の話の経緯を知らない方に時系列で説明するとこんな感じ。
 まず、9月10日の東京ブロガーミートアップに参加された方から、イベントに対する批判記事が9月12日にアップ。
イベントを開催するという事は人の時間を預かるということ→あまりにも素人仕切りの【第22回東京ブロガーミートアップ】 : たのっちのぶろぐ by @tanocchi
140921tbmu1.png
 それに対して、主催者の一人であるちわわのままさんが、我慢できずにブログでガチ反論。
東京ブロガーミートアップにつきまして
 並行して元代表の脇村さんや現代表の明日香さんが謝罪やフォローのエントリーを書くも。
第22回東京ブロガーミートアップ運営での不手際のお詫び : ムジログ
第22回東京ブロガーミートアップでのお詫びにつきまして #tbmu | め~んずスタジオ
 ちわわのままさんの記事に対して、イベントにも参加していた鳴海さんが突っ込んだことで話題度アップ。
東京ブロガーミートアップに参加した率直な感想 : Blog @narumi
 結局、やまもといちろうBLOGにまで取り上げられる結果になっています。
超勉強になる勉強会が勉強会後に開かれている件で: やまもといちろうBLOG(ブログ)
 
 鳴海さんとやまもとさんのコンボまで展開したということで、今月のネット話題の一つには確定した感じでしょうか。
 やっぱり、ブログ論とかイベント論とか、こういうテーマは議論が盛り上がりますね。
 やまもとさんとか、最初から記事が取り下げられる前提で、魚拓サイトにリンクしてますからね、怖いです。
 まぁ、この話については各所で総括されているように、東京ブロガーミートアップが参加者にイベント後の率直なアウトプットを求めているのに、批判に対して主催者が感情的に反論してしまった点につきると思います。
 個人的にも、よくイベントを主催する側としても、気持ちは凄い分かるんですけどね。

続きを読む イベント主催者がイベント後の参加者の批判に反論するのは、時既に遅しという現実。

ブロガーサミットを終えて。ご協力頂いた方々への感謝とお詫びと本音トーク。

 もはや一週間前の出来事になろうとしていますが。
 8月24日に開催されたブロガーサミットにご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
 
130807bloggersummit_header.png
 イベント終わって燃え尽きて、今週は参加された皆さんの感想記事を拝見させて頂きながらあっという間に一週間以上が過ぎてしまいつつ、なんとなく頭の整理ができておらず、という感じなのですが。
 遅ればせながらブロガーサミットの言い出しっぺ兼主催者としてブログを書いておきたいと思います。
P1130645
 今回のブロガーサミットで私が目指していたことは、下記の3点でした。
■1.せっかくの10周年なのでとにかく大勢の人に参加してもらう
■2.情報発信することは一部の人にしかできない特殊なことではないことを皆で再確認すること。
■3.個人が情報発信できるスゴイ時代にいることを再確認すること

続きを読む ブロガーサミットを終えて。ご協力頂いた方々への感謝とお詫びと本音トーク。

ブロガーサミットで私が表現したいのは、「ブロガー」は特殊な存在ではなく、車を運転する「ドライバー」と同じで、選択してるかしてないかの違いでしかないということ。

 いよいよ、恐ろしいことにブロガーサミットまであと一日となってしまいました。
 お陰様で先日の「どうせやるならブログバトルサミットとか、ネット炎上サミットの方が盛り上がるんじゃないかというご提案に対するお返事」という記事以降も、いろんな方にブログ10周年のイベントなんだから、こんなことやって欲しいとか、ブロガーサミットと言うからにはかくあるべき、というご意見を頂戴していて、ハードルの高さにイベント前うつ状態になりつつある今日この頃ですが。
 参加頂く方に誤解の無いように、今回のブロガーサミットを企画した私の個人的なブロガーサミットの目標を書いておきたいと思います。
130807bloggersummit_header.png
 ここしばらくの長々した私の記事を読んで頂いている方なら何となく伝わっていると思いますが、私が今回のブロガーサミットで密かに目標にしているのは、「ブログ」とか「ブロガー」を勘違いしている人たちの誤解を解きたいということです。
 もちろん、もともとがブログ10周年という文脈から始まったので、当然歴史振り返り的な文脈があり、そこから企画が始まったのは事実です。
 最初に私が明確に今年ブロガーサミットをやるとブログに書いたのは昨年12月のブロガー忘年会のころ。
12月19日(木)のブロガー大忘年会では、来年のブログ10周年に向けて何をやれば面白そうか、是非意見を聞かせて下さい。
 この頃は「ブロガーばかり300名ぐらい集めたブロガーサミット」と書いてますから、思えば遠くまできたもんです。
 多くの方々に助けて頂き、会場の規模を1000名規模に倍増してしまった段階で、コアなブロガー中心で10周年を祝うという文脈は私にとってサブテーマとなり、10年続いたブログやブロガー的なものの面白さを、もっと多くの人に分かってもらうにはどうすれば良いか、もっとブロガー的な人を増やすにはどうすればいいのか、今後10年をもっと面白くするにはどうすればいいか、というのが私のメインテーマになっています。
 まぁ、今振り返ると同じようなことは一応、AMNが6周年を迎えた2月にも書いてるんですけどね。
AMNは本日6周年を迎えることができました。今年はブログ10周年の年でもありますので、ブロガーサミットとか全国ブロガーツアーとかやりたいと思ってます。手伝って頂ける方募集中です。
130822blogger1.png

 10年前から、ブロガー的な人がもっと日本でも増えればいいな、と妄想してきた私にとって、ずっと課題としてひっかかっているのは、私の「代表取締役 ブロガー」という肩書の名刺を見た人とかが、よく私に発する下記の二つの発言です。
A:「ブログとかやってみようかと思ってるんだけど、今更感ありますよね」
B:「ブログとかやろうかなと思ったことはあるんだけど、私には無理だと思うんだよね」

続きを読む ブロガーサミットで私が表現したいのは、「ブロガー」は特殊な存在ではなく、車を運転する「ドライバー」と同じで、選択してるかしてないかの違いでしかないということ。

どうせやるならブログバトルサミットとか、ネット炎上サミットの方が盛り上がるんじゃないかというご提案に対するお返事  #ブロガーサミット

 やまもといちろうBLOG方面と、ウェブはバカと暇人のもの方面から、立て続けに剛速球のスルーパスを頂きましたので、丁度良い機会なので今回のブロガーサミットの位置づけについての思いをブログに書いておきたいと思います。
「ブロガーサミット」とかってのを8月24日に徳力基彦さんが開催するみたいです: やまもといちろうBLOG(ブログ)
130820blogger0.png
まもなくブロガーサミット2013!山本一郎さんが別企画を考えたので、オレも入場料5000円イベント考えたぞ – ウェブはバカと暇人のもの
130820blogger3.png
 今年は、成り行きで「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」の仲介をさせてもらったこともあり、なんか初対面の人にまで「栗拾いの人だ」とか言われることが増えてしまい、どこぞでネットバトルとかすれ違いの議論が炎上してたりすると、「徳力さん、このイベントいつ企画するんですか」とか言われることも意外に多くって、めっちゃ戸惑ってるんですが。
 せっかくの機会なのではっきり宣言しておきます。
 実は私はネット上の炎上案件ってあんまり興味ありません。
 前にブログにも書きましたが、やまもとさんとイケダさんの対談の仲介を買って出たのは、二人ともと面識があって、ウォッチしていたのもありますし、ただの平行線の議論にならないで欲しかったというのが凄い大きかったのが正直なところで。
 一部の人に当日司会が喋りすぎだと批判されてしまったように、ノーガードの殴り合いになるのを楽しみにしていた方々の期待とは逆の体裁のイベントにしてしまったのが実際です。
 でも、やまもといちろうBLOGの影響力ってやっぱり本当に凄くって。
 あのブログ記事一発で、見事に私はネット炎上大好きな火中の栗拾いと思われちゃってるんですよね。
 いや、もちろんああいうノーガードの議論は好きなんですよ。
 好きなんですけど、ネットバトルとか炎上が好きなんじゃなくって、ウォッチしている人と人のかみあってる議論が好きなんです。
 平行線の罵倒芸とか水掛け論とかじゃなくて。
 何でなんでしょうね。
 上手く説明できないんですけど。
 もちろん、私も人並みには炎上案件には興味ありますし、それなりにウォッチもするんですけど、どちらかというとそれは分析対象であって純粋に炎上ウォッチ自体を楽しんでるわけじゃないんですよね。

続きを読む どうせやるならブログバトルサミットとか、ネット炎上サミットの方が盛り上がるんじゃないかというご提案に対するお返事  #ブロガーサミット

なんで私はむやみやたらと無茶なイベントの企画ばかりしてしまうのか #ブロガーサミット

 いや、昨日の記事を書いてても思ったんですが、本当忙しい時って何故か無性にブログを書きたくなってしまうんですよね。何でなんでしょうね。
130807bloggersummit_header.png
 ということで、随分先だと思って気を抜いていたブロガーサミットまでついに10日を切ってしまって衝撃を隠しきれない今日この頃ですが、ツイッターで落合さんから頂いたこのコメントで発生したモヤモヤが、どうしても心から消せないので、ブログを書いて解消したいと思います。


 
 「集まって何になるのか、よく分からない」
 いや、深い指摘ですよね。
 正直、ブロガーサミットを企画している私自身が、今回のブロガーサミットを企画すること自体にどういう意義があるのか正直分かっていません。
 まぁ、分かっていないから企画している、と言う方が正しいのかもしれません。
 何が起こるか分からない出会いが起こるのに期待してるんですよね。
 私が今回のようなイベントを企画するようになったきっかけは、ほぼ9年前に遡ります。
 忘れもしない2004年5月29日(土)
 CNETでブログ連載をしていた梅田望夫さんを囲むオフラインミーティングが開催されたんですよね。
オフラインミーティングとLOOP連載記事転載のお知らせ:梅田望夫・英語で読むITトレンド  
130815blogger0.png
 当時の私は、2003年に何度かブログを挫折したものの、梅田さんのブログの影響を受けて三度目の正直でライブドアブログにブログを開設したばかりの頃。
 ネット業界に知り合いはほとんどおらず、おそるおそる申し込んだのをよく覚えています。
 で、参加してみて凄い衝撃を受けたんですよね。
 ニュースサイトでブログ連載しているような人が来日するわけだから、セミナー形式で梅田さんとは言葉交わせないのかなぁと思い込んでいたら、全然フラットで。
 結構ガチで梅田さんと議論させてもらった記憶があります。
 おまけに、自分の周りに座っていた人が、同じくCNETで連載してた渡辺聡さんとか
有名ブロガーの金子順さんとかで。
 僕からしたら有名人の入れ食い状態。
 おまけにそれぞれ雲の上の存在かと思っていたら、意外に気さくにフラットに話してくれて。
 たまたま、参加者の人の中に始めたばかりのブログを認識してくれている人もいて。
 ある意味、自分も書き手側の1人であることを認識させてもらったり。
 
 こういう場所って、講師の先生の話を、参加者の私たちがありがたく拝聴するトップダウンの場所だ、と思い込んでいた典型的サラリーマンの思考回路だった自分が、「あれなんか違うぞ?」と、ブログ的、SNS的なフラットな関係をようやく理解し始めたきっかけになったイベントでした。
 そうそう、今グリーの副社長をしている山岸さんが、このときCNETの編集長でこのイベントの仕切りをしてたんですよね。懐かしい。
 本当にこのイベントは自分の中で価値観が変わる大きな出来事でした。
 まぁ、その辺の価値観変化の話は、過去にいしたにさんに赤裸々にインタビューしてもらっているのでこちらを読んでもらうとして。
無理矢理クチコミを生もうとしてはダメ/徳力基彦さんのブログ論
130815blogger1.png
 で、こういうフラットな場所での出会いって、結構後につながるんですよね。

続きを読む なんで私はむやみやたらと無茶なイベントの企画ばかりしてしまうのか #ブロガーサミット

ブログ書くのってお金目当てでしょ、という誤解をいまだにしている人たちには、今すぐお金欲しいならバイトの方がよっぽど効率良いと、声を大にして言いたい今日この頃。 #ブロガーサミット

 まぁ、正直このタイトルだったらツイッターに書き捨てても良かったんじゃないかという気がしないでもないのですが、先日の「なぜ、私たちはブログを書くのにわざわざ貴重な時間を使うのかという問いを、ブログ10周年の今年だからこそ改めて考えたい」という記事の流れで、日頃から言いたくて言えなかったことを、勢いでここで書いておきたいと思います。
 最近はさすがに減りましたが、一時期私がブログを書いているという話をすると良く言われたのがタイトルに書いた「ブログ書くとお金もらえるんでしょ?そんなに儲かるの?」という誤解です。
 
 まぁ、2006年頃にいわゆるブログ一記事一本書くと数百円もらえる「ペイパーポスト」的な手法が流行ったので、その印象がいまだに強いのか。
 昨年のステマ騒動で、ブログを書いている人たちはお金目的に記事を書いている人が多いという印象が残念ながら強くなってしまったのか。
 アフィリエイトとかGoogle Adsenseのようなネット広告の知識が中途半端にあって、アフィリエイトが儲かると思ってるのかどうか知らないんですが。
 はっきり言って、お金を儲けようと思ってブログ始めるのは、収入がほとんど入らない苦行期間が長いので正直全く薦められない、というのは多くの人の共通認識だと思います。
 もちろん、コグレさんが出しているプロブロガー本も、先日8月9日に続編が発売されたばかりですが。
 テクニックとしてアクセスアップをする方法はまとまっていますし、収入が得られることも明記されていますが、同時にコグレさん達は一番大事なことは「ブログを楽しみながら長く続けることだ」と明確に書いてるんですよね。
 
130812blog1.png

続きを読む ブログ書くのってお金目当てでしょ、という誤解をいまだにしている人たちには、今すぐお金欲しいならバイトの方がよっぽど効率良いと、声を大にして言いたい今日この頃。 #ブロガーサミット