グリー、携帯電話用サービス「GREEモバイル」を開始 – CNET Japanを読んで。
GREEにも携帯電話用サービス「GREEモバイル」が登場のようです。
ライバルであるmixiのmixiモバイルが開始されたのが2004年9月のことですから、ほぼ一年遅れでの携帯電話対応となります。
一時期は、SNSサービスの代名詞という座をmixiと激しく争っていたGREEですが、いまや利用者が80万人も越えて近々100万人を窺おうとしているだろうと推測されるmixiに対し、GREEの登録者は18万人強。
ちょっと見ない間にえらく差をつけられてしまったものですね。
自称GREE派だった人間としては、ちょっと寂しいものがあります。
ちなみに、個人的にはGREEを名刺管理サービス的(+誕生日お祝いシステム的)に捉えていましたが、最近目につくのはGREEの急速なmixi化です。
GREEにも「あしあと機能」がついて激しい議論が巻き起こったのも記憶に新しいところですが、日記機能といい、今回のGREEモバイルといい、いまやGREEとmixiの機能的な違いを見つける方が難しいぐらいの印象があります。
一年前にGREEとmixiの事業上の立ち位置の違いを考えたことがありましたが、その後GREEも個人の趣味のサービスから会社の事業へと変貌し、やはり同じ方向性を目指すのが得策と判断したということでしょうか。
実際、個人的な利用方法としても、相変わらずGREEの方が友人の登録数は多いものの、最近は明らかにmixiにログインする回数の方が多くなっています。
何しろ面白そうなイベントの企画がmixi内でされてしまうのが致命的。
イベントの日程調整から、告知から、事後のレポートまで、全部mixiで完結されちゃったら、定期的にログインせざるを得ません。
一度、非常に興味のあるイベントをスルーしてしまってからは、コミュニティのチェックを欠かせぬ日々になってしまいました。
まぁ、mixiの3日間以内のログイン率70%という脅威の数字の理由も納得です。
そういう意味では名刺管理サービス的だったGREEの方は、友達を確認したいときだけログインする程度になっちゃいますから、結局ログインするのは誕生日のお祝いメッセージを書くときぐらい。
広告だとか、PV勝負のビジネスをするのであれば、GREEもmixiの後を追うのは論理的なのかもしれません。
ただ、ここまで利用者の熱量のようなものに差が出てしまうと、今からGREEがmixiに単純に追いつき追い越すというのはなかなか難しいようにも思えますが、どうなのでしょう?
少なくともここしばらくSNSのようなものを激しく利用するのは結局多くても3百万人ぐらいでは?という意見もあるようで、もしそうだとしたら、mixiがいまその3分の1を抑えようとしていることになってしまいます。
ただ、GREEは田中さんをはじめ、元CNET編集長の山岸さんなどタレントが揃っているイメージがありますし、このまま単純な2番煎じに甘んじているとも思えないのも事実。
ほとんどの機能がmixiと揃ってきた今、どういう違いを打ち出してくるのか、注目したいと思ってます。
(ただ、やっぱり同じようなSNSを二つ管理するのは面倒くさいけど・・・)