ヤフー、音楽配信サービス開始へ – CNET Japanを読んで。
ここしばらくヤフーの新サービス攻勢がすごいですね。
1月31日に「Yahoo!ブログ」β版がスタートしたと思ったら、2月4日には新検索サービス「Y!Q」を公開。2月17日には「Yahoo!商品検索」のベータ版を公開して、昨日の有料ダウンロード型音楽配信サービス「Yahoo!ミュージックダウンロード」の2月中開始発表という矢継ぎ早。
おまけにnobilog2によると次は「米国で行われているような本格的なLocal Search(地域情報検索)か、あるいはSocial Network Serviceか?」と予想されています。
とてもじゃないですが、私のブログのペースではウォッチしきれません。
この新サービス発表を振り返って、やはり改めて感じるのは、日本のインターネットサービスがヤフーを外しては語れないと言うことですね。
このタイミングでの有料音楽ダウンロードサービス参入は、近々参入が予測されるiTunesMusicStore対抗のものでしょうし、Y!QはGoogleのAdsense対抗、Yahoo!商品検索は価格.com対抗の模様です。
ITmediaに掲載されているYahoo!ブログの河村プロデューサーのインタビューには「ヤフーは、オークションなど業界トップのサービスをたくさん持っている。Blogもトップにしたい」と発言が引用されていますが、それ以外のサービスについてもおそらく思いは同じでしょう。
インターネットの主流サービスは、もれなくヤフーが提供すると言う強い意思が感じられるサービス展開です。
もちろん、いくらヤフーが日本のトップポータルとはいえ、後発で先行するサービスを抜きされるかどうかは個別の戦術の問題になります。
例えば有料音楽ダウンロードについては、Yahoo!はATRACでサービス提供をするようですが、現状の音楽端末の出荷台数は何と言ってもiPodとの連携をうたえるAppleが有利。価格帯もiTunesが本国に近い根付けをすると厳しい感じがします。
ブログについてもブームが踊り場を迎えている感もありますから、今からトップを狙うには新たにブログ利用者を開拓していく必要があるでしょう。
ただ、ヤフーが日本のインターネット利用者に対して大きな影響力を持っているのは間違いないですから、はたして各サービスでどんな展開をしてくるのか注目したいです。
ちなみに、タイミングの良いことに次回のアカデメディアはYahoo!をスポンサーにした検索会議2005だそうです。
ヤフーの今後が気になる方は、是非参加してみてはいかがでしょう?