オンライン記事の影響力はどう計測する? を日経NMに投稿しました。

nikkeinetmarketing_logo.png 日経ネットマーケティングで連載を行っているコラム「カンバセーショナルマーケティングの近未来」に新しいコラムを書きました。
 今回も、前回に引き続き、実際にどのようなステップで現状把握をするべきなのかという具体的な手順をご紹介しています。
 不明点や不足点等ありましたら、記事の方でもこちらのブログでも遠慮無くご指摘下さい。
オンライン記事の影響力はどう計測する?
「前回のコラムでは、AISASの「Interest(興味)」に関するマーケティング活動の確認作業として、「PRやクチコミの記事経由でサイトに訪れた数」を1つの指標にする方法を紹介しました。
 今回は、より具体的に1つひとつの記事について、考えてみましょう。
 前回も書きましたが、記事経由でのアクセスというのは通常、下記の3段階のプロセスに分かれます。 」
※このコラムでは、先日公開したカンバセーショナルマーケティングの講演資料でまとめた話の掘り下げだとか、実際にソーシャルメディアを活用したマーケティングを実践する際のステップなどを書いていければと思っています。
nikkeinetmarketing_banner.png

2009年の究極のウェブは「モバツイッター」。 をTechCrunch に投稿しました。

techcrunchjapan2.png 先日、ご紹介したように、現在、TechCrunch Japanのライターチームの一員として記事を投稿させていただいています。
 今回は、先日参加した忘年会議2009の究極のウェブランキングのレポートを書いてみました。
 ご興味のある方は是非どうぞ。


bounenkaigi先週末の12月12日に、日本のネットコミュニティの恒例行事とも言える忘年会議2009が開催された。
忘年会議では毎年「究極のウェブ」を読者投稿から選んでいる。
過去の究極のウェブランキングでは、2004年の段階でmixiが1位に選ばれるなど、一般的な投票企画とは異なった一足先の未来を感じさせるツールがピックアップされるので有名だ。
残念ながら、忘年会議の開催は今年で最後になるため、究極のウェブランキングの発表も今年が最後になるようだが、最後にふさわしい独特のトップ10が発表されたので、ここで紹介しておこう。
IMG_0535
(Photo by masakiishitani
[jp] 2009年の究極のウェブは「モバツイッター」。忘年会議2009で究極のウェブトップ10が発表に。 の続きを読む

「PRやクチコミの効果を測定するには?」を日経NMに投稿しました。

nikkeinetmarketing_logo.png 日経ネットマーケティングで連載を行っているコラム「カンバセーショナルマーケティングの近未来」に新しいコラムを書きました。
 今回も、前回に引き続き、実際にどのようなステップで現状把握をするべきなのかという具体的な手順をご紹介しています。
 不明点や不足点等ありましたら、記事の方でもこちらのブログでも遠慮無くご指摘下さい。
PRやクチコミの効果を測定するには?
「前回のコラムでは、「Search(検索)」に関するマーケティング活動の確認作業として、検索を複数のステップととらえることで、ステップごとにSEO対策を施す重要性をご紹介しました。
 複数回に分けてご紹介してきたように、SEO対策と一言で言っても、実は非常に奥が深い作業です。まだまだ細かい話は尽きませんが、今回はそろそろSearch(検索)のステップの話は終了して、次のステップに進みたいと思います。 」
※このコラムでは、先日公開したカンバセーショナルマーケティングの講演資料でまとめた話の掘り下げだとか、実際にソーシャルメディアを活用したマーケティングを実践する際のステップなどを書いていければと思っています。
nikkeinetmarketing_banner.png

Google日本語入力は、日本におけるGoogleの存在感上昇のきっかけになるか をTechCrunchに投稿しました。

techcrunchjapan2.png 先日、ご紹介したように、現在、TechCrunch Japanのライターチームの一員として記事を投稿させていただいています。
 今回は、先日読んでいただいたGoogle日本語入力の記者発表会のレポートというか、感想を書いてみました。
 久しぶりに「である」調で書いたので、自分の文章じゃないみたいですし、ちょっと妄想満載の記事ですが、ご興味のある方は是非どうぞ。


すでに先週木曜日に発表され、話題が一巡した感もあるGoogle日本語入力
本日、記者向けの説明会が行われ、詳細の説明が実施されたのでレポートしておこう。
google_ime
記者発表会の様子は下記の動画にまとめてみたが、20%プロジェクトからスタートしたことやベータ版であることを強く強調しているのが特に印象的で、現在のところはGoogle Chrome OSとの連携や、Google Adsense等の広告ツールとの連携の話は全くなし。
対マイクロソフトの戦略的なツールと言う印象は、ほとんど受けなかった。実際、20%プロジェクトから始まったことを考えれば、そういう位置付けのサービスなのだろう。(もちろんGoogleのことだから、現在のところは、という注記つきではあるが)
Google日本語入力 記者発表会の様子

[jp] Google日本語入力は、日本におけるGoogleの存在感上昇のきっかけになるか の続きを読む

12月15日(火)のWOMJ事例共有セミナーは、価格コムさんとコカコーラさんがテーマです。

womj_logo.png 毎度こちらでの告知が遅くて恐縮ですが、来週12月15日のWOMJの事例共有セミナーの話をこちらで書いていなかったので,遅ればせながらご紹介。
 今回は、クチコミ情報サイトの代表ともいえる価格コムさんと、コカ・コーラパークというメディアを運営されているコカ・コーラさんにご協力頂きます。
 特に個人的に注目しているのが、750万人を超える会員を有しているコカ・コーラパーク。
cocacolapark.png
 すでに広告枠の販売や他社とのタイアップも複数展開されていて、もはや、企業サイトというよりも完全にメディア。
 個人的にも企業は自社メディアを通じて直接顧客とコミュニケーションを取るべきだという論者ですが、私のイメージよりもはるかに先を進んでおられるサイトだと思います。
 いわゆる「クチコミマーケティング」とは全く違うアプローチですが、個人的に考えているWOMJが指標にすべきマーケティング事例の一つなのではないかと思っています。
 また、個人的に非常に印象に残っているのが、江畑さんがAdTechでこのコカ・コーラパークの関連で実施していたプレゼンテーション。
 テレビや新聞、雑誌、ウェブなど、各媒体の広告効果が、マーケティングのプロセスごとに詳細に分析されていたのがとても印象的でした。
 
 個人的には、そのあたりをもっと詳しくお聞きしたいので、今回講演を無理言ってお願いしたというのもあるので、当日が非常に楽しみです。
 
 有料にはなりますが、WOMJの会員でない方も参加できますので、ご興味のある方は是非どうぞ。
■詳細は下記のリンク先をどうぞ。
12月15日(火) WOMJ第3回事例共有セミナーのお知らせ

日経MJ「ECの波頭」に、ブログのクチコミに関するコラムを投稿しました。

 12月2日の日経MJ「ECの波頭」に、新しいコラムを書かせて頂きました。
2009120414320000.jpg
 今回は、ブログのクチコミに関する話を取り上げてみています。
 ちなみに、たまたまブログ上のクチコミの反応を参考に全社的な取り組みを行った事例として、以前ブログにも書いたサントリーさんのハイボールの例を取り上げたのですが。
 丁度トップ特集が、2009年ヒット商品番付で、ハイボールが西の前頭にランクインされていました。
2009120415170000.jpg
 取扱店が前年比4倍の全国6万店強というからすごいです。
 
 なお、AMNでも今年は忘年会を開催するのですが、サントリーさんにご協力いただきハイボールナイト忘年会になる予定です。
 12月16日という忘年会シーズンど真ん中になりますが、ご都合のよろしい方は是非ご参加下さい。
AMN忘年会 ~角ハイボールナイト2009(冬)~開催のお知らせ
(※ちなみにお酒が弱い方には、ソフトドリンクもちゃんと出ますのでご安心を)