今日の深夜0時15分から、NOTTVのソーシャル@トーク #エンダン に出演させて頂くんですが、ライブで質問とか受け付けるようなので、お手すきの方は是非助けて下さい。

 タイトルで言いたいことは、ほぼ言い切ってしまいましたが本日の深夜0時15分からNOTTVのソーシャル@トーク #エンダンという番組に出演させて頂くことになりました。
 120628endantv1.png
 NOTTVは、4月にはじまったスマートフォン専用放送局なんですが、この番組はUstreamでも配信されてるライブ番組です。
 メールで依頼を頂いた時は、昔懐かしいBlogTV的なネット側にフォーカスした番組なのかなとか思って気軽に受けてしまったのですが。
 どうも出演者一覧を見る限り、通常は芸能人の方が出演する番組のようなので、完全に私の写真が並んでることに違和感ありまくりです。
 120628endantv2.png
 芸能人の方と長時間からむのって、広瀬香美さんのUstream番組に出た時ぐらいしか無くって、かなり不安。
 おまけに番組前や番組中に視聴者からライブでコメントを受け付けたりとかもしてるみたいなんですが、どう考えても私のことなんかNOTTVの通常の視聴者の方は知らないでしょうから、ほとんど全く反応が無いだろうというのを今から超心配しております。
 多分、私のツイッターのフォロワー数が多いからと言うので出演依頼出して頂いたんだと思うんですけど、私のフォロワー数が多いのは、ツイッターのおすすめユーザーに入れて頂いてるからなので、こういうライブ系で大勢返事くれるとか無いんですよね・・・
 そんなこんなで、これで私の回があまりに無風で、ツイッター盛り上がってないよね、とか番組の関係者の方々に勘違いされるのも申し訳ないので、もし、今日の深夜に家でパソコン開く余裕があるよ、という方はUstream放送の方からでも助けて頂けるとありがたいです(涙)
 
 番組のハッシュタグは #エンダン みたいですので、Ustreamが見れない方はそちらでもどうぞ。

思いつきから始まったアルファブロガーアワードを8年間続けてみて、できたこと、できなかったこと。

 先日「8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由」という記事でご紹介したアルファブロガーアワードですが、事前にお知らせしたように、先週月曜日に総勢117名に及ぶ「アルファブロガー・リスト」を公開するという形で最終回とさせて頂きました。
aba2011_list.png
 お陰様で、今回のアルファブロガーアワード2011とアルファブロガーリストの公開については、たくさんのメディアに取り上げて頂いたのですが、中でも主催者側としても驚いたのが、ヤフートピックスにアルファブロガーリストの記事が掲載されたこと。
alphabloggerlist_ytopics.png
 企画の主催者の一人である自分が言うのも変な話ですが、まさかアルファブロガー企画が五輪マラソンとかジャニーズの記事と一緒にヤフトピに並ぶ日が来るとは思いもしなかったので、妙な感傷にひたってしまった今日この頃です。
 
 ただ、一方でこの出来事を皮切りに、過去にアルファブロガーに勝手に選ばせて頂いた方々に、いろいろと総括やコメント記事を頂いていますので、そちらへのお返事もかねてこちらのブログを書いておきたいと思います。
「アルファブロガー・アワード」千秋楽。そして雑感:小鳥ピヨピヨ
アルファブロガーなんて、いいことがひとつもなかった: やまもといちろうBLOG(ブログ)
アルファブロガー・アワードの終わり: 極東ブログ
アルファブロガー・アワードは終了したが、私の「オウンドメディア」としてブログ以上のものが出てきているとは思えない
 私がもともとアルファブロガーアワードの全身となる企画を主催したのは2004年12月。
 一つのきっかけは下記の記事です。
勝手にブログ of the Yeah!と有名ブロガー
 まぁ、要は開催されるなら参加したいと思っていた憧れの企画だった「勝手にブログ of the Yeah!」が気がついたら知らない間に終わっていたのが、正直寂しかったんですよね。
 そんなこんなで数日後には、アルファブロガーを探せという企画をFPNで開始することになります。
FPN-日本のアルファブロガーを探せ2004
 当時、今からやるなら急いで年内に開始しないと、2004年の企画にならないと焦って実施したのを良く覚えています。
 結局、その年のアルファブロガー投票企画は、試行錯誤の末、なんとか数百件の投票を集めて、20のブログを選考して終わるわけですが、実は当時は似たようなボトムアップのブログ選考企画が乱立していた時代。
 アルファブロガー投票企画の実施にあたって個人的なモチベーションは、下記の終了後のまとめ記事にあるように「ビジネス系やテクノロジー系のブログを表彰される企画を実施する」というものでした。

続きを読む 思いつきから始まったアルファブロガーアワードを8年間続けてみて、できたこと、できなかったこと。

セルジオ越後さんとソニーさんのツイートミーティングなる企画でソーシャルビューイングに参加することになりました。 #bravia_football

 このたび、ツイッターとサッカー関連で、実に不思議な企画に参加させて頂くことになりましたので紹介させて下さい。
sony_hashtag.png
 セルジオさんとソニーさんは去年から「ハッシュタグプロジェクト」という名称で、サッカーの日本代表戦をツイッターをしながら観戦するといういわゆるソーシャルビューイングにチャレンジされつづけているのですが、今回はツイートミーティングというタイトルで明日24日のアイスランド戦から、来週29日のワールドカップ予選のウズベキスタン戦まで、ツイッター上でサポーターの方々とコミュニケーションを取られる企画をされるんだそうです。
 
 で、そんな企画に私がなぜかこんな形で呼んで頂けることになりました。
serjio_tokuriki.png
 いやー、先日のテレビの字幕のつきかたにも違和感がありましたが、サッカー企画のページにこういう形で自分の顔が出てると本当にめちゃめちゃ違和感ありますね。
 確かに私は日本代表の試合をツイッターしながらするのは好きですし、それが高じてアメーバニュースで恥ずかしい記事になってしまったりという過去もあったりするのですが。
 明らかにサッカーの専門家ではありませんし、サポーターの方々も確実に「おまえ誰やねん」状態ですよね。
 
 サッカーファンの皆さん、本当にすいません。
 ただ、個人的に非常に興味があるのが、今回のツイートミーティングでチャレンジされているソーシャルビューイングという視聴スタイルです。

続きを読む セルジオ越後さんとソニーさんのツイートミーティングなる企画でソーシャルビューイングに参加することになりました。 #bravia_football

ソーシャルメディアサミット2012では、ソーシャルメディアのバブルと成功事例の境界線を見極める議論をしたいと思っています。 #sms2012

 昨年開催させて頂いたソーシャルメディアサミットですが、今年も3月9日(金)に開催させて頂くことになりました。
smsummit2012.png

 昨年のソーシャルメディアサミットは「ソーシャルメディアって何が新しいのか?」をメインテーマに、四つのセッションをくませて頂きました。
DSC02162
 詳細については下記のInternet Watchの記事と、ネタフルのコグレさんのレポートに詳しいですので、そちらを見て下さい。
【ソーシャルメディアサミット2011】 そもそもソーシャルメディアって何? mixi、GREE、Twitterの3社が議論
【ソーシャルメディアサミット2011】 「Facebookは国際線の飛行機」~”ファンページ”運営企業が活用意図を語る
【ソーシャルメディアサミット2011】 津田大介氏「Twitterがもたらしたのは賛否両論の可視化。Facebookは賛ばかり」
[N] ソーシャルメディアサミット2011「日本のソーシャルメディアの未来はどうなるのか」
 今年のソーシャルメディアサミット2012の個人的なテーマは、「ソーシャルメディアのバブルと成功事例の境界線」です。

続きを読む ソーシャルメディアサミット2012では、ソーシャルメディアのバブルと成功事例の境界線を見極める議論をしたいと思っています。 #sms2012

「ステマ」を助長する”やらせ投稿事業”が成り立つ理由を考えた を日経ビジネスオンラインに投稿しました。

nbo_logo_leaf.gif 日経ビジネスオンラインで連載を行っているコラム「企業と顧客を結ぶソーシャルメディア」に新しいコラムを書きました。
 今回は、年明けから何度かブログでも言及してきたステルスマーケティング関連の話題について書いています。
 不明点や不足点等ありましたら、記事の方でもこちらのブログでも遠慮無くご指摘下さい。
「ステマ」を助長する”やらせ投稿事業”が成り立つ理由を考えた
「年明け早々、グルメサイト「食べログ」を舞台にやらせ書き込み投稿騒動がきっかけとなり、すっかり今年の流行語大賞の候補に躍り出ることになったのが「ステマ」というキーワードでしょう。「ステマ」とはステルスマーケティングの略語で、利用者に宣伝と気づかれないようにこっそり宣伝行為をすること。レーダーに映りにくい仕組みになっているステルス戦闘機をイメージすれば分かりやすいかもしれません。
 本来、雑誌やニュースサイトの記事広告は「PR」や「AD」と明記され読者に広告であることが分かりやすくなっていたり、テレビのコマーシャル枠が明確に番組枠と分離されていたりします。広告や宣伝行為は読者や視聴者に分かるようにするべき、というのがメディアや広告業界における暗黙のルールと言えます。」
※このコラムでは、カンバセーショナルマーケティングの講演資料でまとめている話の掘り下げだとか、実際にソーシャルメディアを活用したマーケティングの事例を分析する形で書いていければと思っています。
216816.jpg

テレビの画面では、同じ人間でも字幕や装飾で死ぬほど印象が変わってしまうと言う実体験

 今月立て続けに、三本ほどニュース番組のインタビューに対応させて頂きましたが、それに対する皆さんの反応があまりに違って面白かったので、こちらにもメモしておきたいと思います。
 
 ニュース番組に出るのは、過去にも何度か経験はあるのですが、これだけ短期間に三本も対応させて頂いたのは初めて。
 出させて頂いたのは、日テレのZIP、テレビ東京のワールドビジネスサテライト、フジテレビのスーパニュースの三番組です。
 まず一つ目のZIPは、Facebook上場にともなってFacebookに関してのコメントを求められたもので、テレビで見るとこんな感じ。
120216zip.png
 右端に書いてある肩書きが「Facebookに詳しい徳力基彦氏」というところが突っ込みどころ満載というのは置いといて。
(なお、一応Facebook関連の記事はこちらに書いたのでご参考まで「Facebookが、なんでトヨタやドコモと匹敵するような7兆円もの時価総額の評価を受けるのか意味不明という方に。 」)
 右下に出ていた鈴木杏樹さんをモザイク処理しても、全体的に雰囲気が明るいです。
 朝の情報番組というのもあるんでしょうけど、左上の虹とかお天気マークが効いてますよね。 
 こころなしか、自分もちょっと楽しそうです。

続きを読む テレビの画面では、同じ人間でも字幕や装飾で死ぬほど印象が変わってしまうと言う実体験